未分類 【情報】きいろぐみからのお知らせです 【きいろぐみ一般公募!説明会&ワークショップ】(初日は【手話で歌うワークショップ】1日だけの参加歓迎!)■2022.06.18土14時開場・15時~17時 3500■世田谷/申込時連絡■初心者歓迎。年齢・聞こえ不問!■申込Peatix ■... 2022.06.06 未分類
未分類 【投稿】手話は言語だなと思う時←コメントあり 手話も少しずつ変化していると思う時があります。例えば、「火曜日」は「日曜日」と同じく「赤」という表現をしてから片手をゆらゆらと上に上げると習った覚えがあります。最近は「赤」という表現を省いた手話をよく見かけます。手話に関しての感想、意見、質... 2022.05.31 未分類
未分類 5月の〈みんなの手〉 毎週金曜日の夜7時は、アクロスあらかわへ!集会形式の活動を再開しています。〈みんなの手〉へどうぞおいでください。手話に親しみ、楽しく学べます。まず見学をしてみたい方も大歓迎です。当日直接おいでください。お待ちしています。なおコロナ感染の状況... 2022.05.26 未分類
未分類 【回答】「悪くない」の表現について 私の長いだけの手話キャリアの中で、ろう者が表現している「悪くない」を再現してみました。〈悪い/ない〉の表現から、連続して〈悪くない〉という表現になっているようです。どうでしょう。なにか補足していただければありがたいです。回答をお寄せください... 2022.05.23 未分類
未分類 【質問】「悪くない」の表現について 相手に感想を求められた時の「悪くない」という返事は、言葉どおり「悪く」は「ない」ので、「良い」という意味で使われますよね。手話では 悪い/ない という表現は使いますか?そもそも「悪くない」という表現はあるのですか?回答をお寄せください。コメ... 2022.05.20 未分類
未分類 【投稿】顔ぼかし動画のつくり方 先日投稿した顔ぼかしの動画はこのようにしてつくりました。まずiPhoneで動画を撮影→「動画モザイク」というアプリで加工→それだけだとデータ量が多すぎるので、パソコンで「動画/容量縮小」などと検索して、オンラインで処理。今回の動画は3.5M... 2022.05.16 未分類
未分類 【投稿】手話学習をはじめたきっかけ 私が手話を知ったのは知り合いが中途失聴になった時です。その時は中途失聴ということばも知りませんでした。その後その知り合いが別の友人と手話でコミュニケーションをとっていたのを見て、自分も手話を学ぼうと思ったのがきっかけです。手話を知るきっかけ... 2022.05.13 未分類